3月26日、ついに2021年のプロ野球が開幕する。開幕に先立って1.02ではDELTAアナリストに順位予想を依頼した。予想を行う手法は各自自由に選んでもらい、簡単なコメントをもらい掲載している。アナリストによっては機械的に成績を予測するプロジェクションという手法を採用している。その機械的な予測の中でも意見が割れているが、これは予測の要素に何をどれだけ織り込むかの差である。今回はパ・リーグ編。セ・リーグ編はこちらから。


pict

機械的な予測での優勝予想はソフトバンク(予想者:岡田友輔)


1位 ソフトバンク
2位 楽天
3位 日本ハム
4位 西武
5位 ロッテ
6位 オリックス

例年同様に過去データから機械的に今季の成績を予測するプロジェクションという手法を採用。各選手の成績を予測し、そのデータをもとにチーム順位を予想した。新規加入選手についても貢献を見込んでいる。


楽天の投手運用は最大の注目(予想者:道作)


1位 ソフトバンク
2位 楽天
3位 西武
4位 ロッテ
5位 日本ハム
6位 オリックス

選手の過去3年成績を加重平均したものを2021年の予測成績としてチーム別成績を集計。さらに選手の移動による得失点変動を加減して順位予想を行った。

昨季に引き続き外国人枠選手の動向が難しいシーズンとなってしまった。一応3月15日の時点で合流できていないと考えられる選手については最初の30試合を欠場するものと仮定したが、これとて想像の域を出るものではなく、非常に心もとない。現時点で合流できている選手が多いチームは、編成の準備が良好だったにしろ単なる幸運であったにしろアドバンテージを持っていることになる。

セ・リーグ同様、パ・リーグも外国人枠選手の実戦配備時期によってペナントの行方は大きな影響を被りそうである。ソフトバンクのチーム力はやはり強力であり、外国人の動向による影響を最小限に留められそうな構成である。今季も1位予想とした。ただし、昨季よりも他5チームとの力の差は縮小している。

個人的には楽天の投手陣が最大の注目である。非常に強力な投手陣であるが、中心となる4投手はいずれも30代。新加入の早川隆久も完成された投手の感が強い。今季は育成のための登板枠を代償にしてでも、収穫のシーズンを目指してきそうだ。ともあれポテンシャルはソフトバンクの投手陣に比肩するものがある。開幕前からソフトバンクと同格の競合相手とみなせる編成は久々に見るような気がする。

ここのところ下位に定着しているオリックスだが、投壊状態であったわけではなく、得点力の過少が低迷の主因であった。昨季はレギュラー固定には程遠く規定打席到達者がわずか2名に留まっている。しかしこれは年度を超えるとメンバー入れ替えが容易であることも意味している。昨季176打席に留まったスティーブン・モヤのほか、アダム・ジョーンズもオープン戦時点ですでに出場していることも心強い。得失点の予想から最下位としたが、近年では上位進出のチャンスが最も大きいと考えている。


成績予測システムから順位を予想(予想者:蛭川皓平 @bbconcrete


1位 ソフトバンク
2位 楽天
3位 日本ハム
4位 オリックス
5位 西武
6位 ロッテ


年齢も考慮した成績予測。1位はソフトバンクに(予想者:佐藤文彦 @Student_murmur


佐藤氏によるパ・リーグ順位予想
順位 球団 予測得点 予測失点 ピタゴラス勝率
1 ソフトバンク 586 569 .515
2 楽天 596 579 .514
3 日本ハム 586 584 .502
4 ロッテ 574 575 .499
5 西武 587 597 .4912
6 オリックス 562 573 .4905

今年は成績予測システムを使って順位予想を行いました。選手の成績予測は、①年齢、②2020年の成績、③2019年の成績の3つの要素から行っています。

得点はWAR(Wins Above Replacement)の構成要素であるOffence値、失点は野手の守備貢献を表すDefense値に加え、投手についてもWARの構成要素である先発RAR、救援RARの値をそれぞれ予測し、これを合計し得失点を求めています。

結果、ソフトバンクが1位予想となりました。




ソフトバンクはキューバ人選手離脱による戦力ダウンも(予想者:水島仁)


1位 ソフトバンク
2位 楽天
3位 オリックス
4位 ロッテ
5位 西武
6位 日本ハム

新型コロナウィルスの影響が未だに残る2021年シーズンは外国人選手関連で未知数のことが多い。特に新外国人選手の入国がいまだに実現せず(3/10現在)、戦力化の目処が立っていない球団が多い。

また、東京五輪に先駆けて行われるであろう米大陸予選参加でキューバ勢は離脱することが必至であり、中日と同じく外国人選手にキューバ人選手が多いソフトバンクは戦力ダウンを余儀なくされるだろう。昨季に限れば1961年以来の両リーグで外国人選手のベストナイン選手がいなかったことに表れているように、外国人選手のチームへの影響はあまり大きくなかったという意見もあるかもしれないが、やはり気になるところだ。外国人選手の影響が小さいとなると、日本人選手の底上げが期待できるチームが開幕から安定した成績を残すのではないだろうか。日本ハムも外国人選手の来日が遅れているが、若き大砲・野村佑希のブレイクやドラフト1位の伊藤大海といった若い選手に期待したい。

オリックスは、山本由伸(2019年WAR5.1)、山岡泰輔(2019年WAR 4.4)のダブルエースを擁し、抑えにはMLBから平野が復帰した。打者では吉田正尚(2020年WAR3.4)、モヤ(2020年WAR1.1)、まだ来日が実現していないが、楽天から出戻りでNPB 5年目を迎えるステフェン・ロメロ(2020年WAR2.0)、そして復活に賭けるジョーンズとT-岡田が揃えば破壊力も伴う。台風の目として上位進出を狙いたい。


ソフトバンクと楽天の差はまだ大きい(予想者:市川博久 @89yodan))


1位 ソフトバンク
2位 楽天
3位 日本ハム
4位 ロッテ
5位 西武
6位 オリックス

過去3年の成績をもとに、2021年シーズンの選手成績を予測した結果から、故障情報、外国人選手の来日情報も加味して予測を行った。新人選手、NPBに在籍経験のない外国人選手はリプレイスメント・レベルで評価を行っている。このため、こうした選手の出場が多くなるチームについては、この予想よりも成績が上振れする可能性が高い。

戦力としてはソフトバンクが抜けており、だいぶ離れて楽天が続く。セ・リーグと異なり、予想される得失点差で10点以内の範囲のチームはほぼなく、ある程度バラつきが見られる。ただし1位から6位までの差はセ・リーグより小さい。

ソフトバンクは、野手・投手ともにリーグトップの戦力を有しており、優勝となる可能性が最も高い。野手では柳田悠岐の貢献がずば抜けているが、大きな弱点となるポジションがないことが特徴でもある。投手では千賀滉大を筆頭に先発・救援ともに優秀な投手が揃っている。また、先発投手の投球イニング数が分散している傾向があり、故障者が出た場合も大崩れは考えがたい。

楽天の野手は、リーグ平均程度の活躍が見込まれる。投手は則本昂大、松井裕樹、涌井秀章、岸孝之らの優秀な投手を多数抱えており、ソフトバンクに次ぐ投手陣となっている。ここに田中将大が加わることで、リーグでもトップクラスの投手陣となるだろうが、それでもソフトバンクとの差は大きい。

日本ハムは弱点となるポジションが多く、野手の戦力はリーグ平均に満たない。これに対して投手は先発を中心に優秀であり、有原航平が抜けても楽天に比肩するほどの戦力を保っている。今季はAクラスも期待できる。

ロッテは野手・投手ともにリーグ平均をやや下回る戦力となっている。野手では大きなプラスを作れるポジションも多い反面で、弱点となっているポジションもそれなりに存在することで、あまり数字が伸びなかった。投手については、先発はそれなりだが、救援がやや劣る。上位のチーム次第だが、Aクラス争いはできるだろう。

西武は野手こそソフトバンクに次ぐ戦力だが、投手はリーグ平均に大きく劣る。森友哉、外崎修汰、源田壮亮、山川穂高らの貢献で強みとなるポジションは多い。投手では優秀な先発投手が少ないことの影響がかなり大きい。何年かリーグでもワーストの投手陣であることが続いているが、今季もリーグ上位の貢献は難しい。

オリックスは弱点となるポジションが多く、野手の貢献ではリーグ平均に大きく劣っている。投手は山本、山岡が大きな戦力となっており、リーグ平均以上の数字となっている。ただし、野手の戦力不足を補うには至らない。今季も厳しいシーズンになることが予想される。


優勝予想は楽天。ただ先発投手に高齢化リスクも(予想者:八代久通 @saber_metmh


過去3年分の成績に年齢を考慮した選手成績予測から、2021年に見込まれる各チームのWARおよび勝率を算出した。算出過程から、前年(2020年)にWARが急上昇した選手は控えめに、急降下した選手は高めに推定される傾向がある。また、年齢曲線から30代の選手はWARの低下を織り込んでいる。特に前年にベテランが活躍したチーム、若手の急成長に支えられたチームは低く見積もられることになる。新人選手や外国人選手、MLBからの復帰組についても予測に含まれている。

八代氏による2021年パ・リーグ予想順位/WAR/勝率
順位 球団 予測
投手WAR
予測
野手WAR
予測
WAR
予測勝率
1 楽天 30.8 20.9 51.7 .585
2 ソフトバンク 24.0 20.7 44.7 .537
3 日本ハム 23.2 18.7 42.0 .517
4 西武 17.7 21.7 39.4 .499
5 ロッテ 20.6 13.6 34.2 .463
6 オリックス 22.7 9.3 32.1 .448

セ・リーグとは対照的に、パ・リーグの上位争いは野手WAR予測に大差がなく、投手WARの予測で差がついている。2021年は田中の獲得で一歩抜きんでた楽天が優勝最有力となっている。


楽天

2021年の楽天は、投手WARのアドバンテージで1位予想となった。突出したWARが予測された投手は存在しないが、一定以上のWARを記録する投手が多く、全体の数字を底上げした。さらに田中の加入で戦力が増強され、優勝候補筆頭に躍り出た形だ。野手WARもリーグ上位が予測されており、総合的なチーム力は非常に高い。ただし、先発投手については高齢化が進んでおり稼働率に不安が残る。額面通りの結果を残すために、ベテラン投手のケアが最重要課題となりそうだ。


ソフトバンク

2位予想は投手・野手ともにリーグ屈指の戦力を保持したソフトバンクとなった。しかし個々の能力は高い一方、近年は故障などで稼働率に不安がある主力選手が多く、出場機会の予測が下方修正されている。野手に関してはWAR1.0前後の選手層が非常に厚く、主力が離脱した場合であっても、チームに大穴を空けにくい構成となっている。ただし柳田が離脱した場合は大穴が空いてしまうだろう。


日本ハム

3位予想の日本ハムは、投手・野手WARの予測でソフトバンクに近い戦力評価を記録した。有原の移籍は痛手だが、投手WARは上沢直之の出場機会増加などで補填される見込みである。野手も主力は充実しており、新たにレギュラークラスの選手が台頭すれば優勝争いに切り込める可能性がある。


西武

2021年の西武は、リーグトップの野手WARとリーグワーストの投手WARが予測された。2連覇を達成した2018-2019年も同様の傾向をみせていたが、2021年はその時期に比べると野手WARによるアドバンテージが小さく、投手WARのビハインドを埋めて優勝を狙える戦力には至らない。特に先発投手のマイナスが非常に大きいが、裏を返せば平均レベルの先発投手が現れた場合、戦力+穴埋めの効果でチームにとってエース級の効果をもたらす可能性が高い。現有戦力で優勝するためには、若手投手力の改善が不可欠な要素である。


ロッテ

2021年のロッテは投手WAR、野手WARともにリーグ下位の予測である。レギュラー野手は粒揃い、投手力も一定の戦力を揃えているため、下位とはいえ大きな差は付けられていない。ただし、それだけに対処しやすい要素が少ないとも言い換えられる。選手起用だけでは上位チームに届きにくく、リーグ優勝のためには圧倒的な選手の出現が必要条件になりそうだ。


オリックス

2021年のオリックスは山本、山岡を擁する投手WARはリーグ中位と予測された一方、野手WARではリーグ最下位に沈む見込みだ。野手で2.0WAR以上が見込まれる選手は吉田正(WAR4.1)のみで、レギュラー層の薄さがウィークポイントとなっている。しかし野手の世代交代がスムーズに進んだ場合、安定した投手力を背景に十分Aクラスを狙える状況は整備されている。




楽天大補強も、ソフトバンクの牙城はまだ崩れない(予想者:山崎和音 @Kazuto_Yamazaki


1位 ソフトバンク
2位 楽天
3位 西武
4位 ロッテ
5位 日本ハム
6位 オリックス

田中復帰、早川加入によりローテーションの層が一段と厚くなった楽天だが、総合力においてソフトバンクの牙城を崩のはまだ厳しいだろう。日本ハムは有原の穴を埋めるという大きな課題があるが、そう簡単にいくとは思えない。オリックスはローテーションの上位は他の5チームと比べても見劣りしないどころか勝っているが、ほかの部分でまだまだ大きく後れを取っている。


プロジェクション・システム"NPB版PECOTA"による予測(予想者:二階堂智志 @PennantSpirits


1位 ソフトバンク
2位 楽天
3位 ロッテ
4位 日本ハム
5位 オリックス
6位 西武

今回の成績予測に際して、自前の簡易なプロジェクション・システムであるNPB版PECOTAを応用する。これを使って昨季までNPBに所属していた選手の成績を予測し、それらを合算してチームごとのWARを算出。その値をもとに順位予想を行った。なお、守備に関しては守備位置の違いやサンプルの問題で精巧な予測モデルを作成するのが難しいため、簡単な年齢曲線を作成し適用している。

またこの手法で扱いが難しいのが新規入団選手の扱いである。既存のプロジェクションでは予測が難しく、不確定な要素が多い。そのため今回は暫定的に該当選手のWARを0として計算した。この部分は改善の余地がある。


オリックスは上昇傾向。ポテンシャルの高いチームができつつある(予想者:大南淳 @ominami_j


1位 楽天
2位 ソフトバンク
3位 ロッテ
4位 西武
5位 日本ハム
6位 オリックス

パ・リーグはソフトバンク、楽天の2強とその他4球団という構図を予想する。まず2強については楽天を1位予想とした。田中、早川の加入は極めて効果的にはたらき、ソフトバンクとの投手力の差を埋めるだろう。ソフトバンクは層の厚いチームだが、楽天に比べると、柳田1人に依存する部分が大きく、リスクが大きい編成と考える。外国人選手の高齢化も懸念材料である。

3位以下は混戦になるのではないだろうか。新戦力の台頭によって順位が大きく入れ替わりそうだ。西武は両翼と投手陣に大きな弱点があり、この穴にどのレベルの選手が入るかで大きく状況は変わってくる。オリックスは6位としたが、年々力をつけてきており、過去数年に比べると競争力は高まっている。ポテンシャルの大きいチームができつつあるが、上位に絡むには時期尚早と考えた。


セ・リーグ編はこちらから



過去の順位予想

・2020年  
・2019年  
・2018年  
・2017年  

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocketに追加

  • アーカイブ

執筆者から探す

月別に探す

もっと見る