xFIP(Expected Fielding Independent Pitching)
概要
被本塁打による揺らぎを排除したFIP。統計的な研究により、投手の外野フライに対する本塁打の割合は長期的には一定の割合に収束するとされる。この性質に基づき、外野フライに一定の割合の本塁打を見込んでFIPを計算するのがxFIPである。絶対数が少なく揺らぎが大きい被本塁打の影響を排除して投手の実力を評価することができる。
計算式
xFIP=(13×(本塁打÷(外野フライ+本塁打))×外野フライ+3×(与四球-故意四球+与死球)-2×奪三振)÷投球回+定数
※定数=リーグ全体の{失点率-(13×(本塁打÷(外野フライ+本塁打))×外野フライ+3×(与四球-故意四球+与死球)-2×奪三振)÷投球回}
背景
xFIPの元となるFIPは、奪三振・与四死球・被本塁打に得点価値の比重を掛けて守備から独立した防御率を計算する指標である。投手の実績の評価としてはFIPは成立した指標であるが、被本塁打は失点への影響が強いため大きな比重がかかり、また被本塁打は奪三振・与四死球・被本塁打という守備から独立した項目の中では絶対数が少なく運によって揺らぎやすい項目である。このため短期の投手のFIPは被本塁打数の揺らぎによって大きく左右されることとなり、投手の能力を反映しない可能性がある。
xFIPは上記の問題に対処するため、FIPの計算の被本塁打の部分に修正を加える。すなわちFIPのように被本塁打数に直接係数を掛けるのではなく、その投手が打たせたフライの数を計算の対象とし、フライに対して平均的に見込まれる本塁打の割合から「打たせたフライの数に対して一般的にあるべき被本塁打数」を計算してその数字に係数を掛ける形でFIPを計算する。
このような計算を行うことによりxFIPの意味は「フライに対する本塁打の比率がリーグ平均と等しかったと仮定した場合のFIP」となる。このためxFIPは単に守備から独立した項目に基づく実績を示すFIPとは異なり「あるべき成績」や予測を示す性格の指標である。
計算式の導出としては、投手の責任範囲を奪三振・与四死球・被本塁打の3項目と定め、LWTSに基づき投球回あたりの失点の多さを評価する式を構築する。
シーズンのFIPランキングはこちらから