日本シリーズが終わりいよいよ本格的にオフがスタートする。各球団、来季に向けて補強計画を検討している最中だろう。数ある補強チャンネルの中でも今年はFA市場に注目だ。権利行使可能な選手の陣容が例年以上に豪華であるためである。先日は、それら選手たちにどの程度の価値があるのかを客観的に測る“FA選手ランキング”を作成した。FA市場における選手の価値についてはこちらを参考にしてほしい。

ただこれはあくまでフラットな視点での評価。当然ながら球団によって状況は異なる。本企画では各球団の状況を踏まえた上で、どの選手の獲得に動くべきか検討を行っていく。そしてその検討も2パターンを用意した。1つは無制限に資金があることを前提とした「理想的なシナリオ」、もう1つは各球団の予算を踏まえた「現実的なシナリオ」である。今回はDeNA編をお送りする。
【このFA選手を狙え!】他球団編はこちらから
ヤクルトDeNA阪神読売広島中日
オリックスソフトバンク西武楽天ロッテ日本ハム


野手のニーズを確認

まず総合指標WAR(Wins Above Replacement)をポジション別に見ることで、野手の現状戦力を確認しよう。WARは2.0がリーグ平均という目安で見てほしい。0.0がリプレイスメント・レベル(代替可能選手)だ。

弱点となっていたのは捕手、三塁、遊撃、左翼、右翼。このうち来季戦力の回復見込みがあるのが両翼だ。左翼は佐野恵太がレギュラーだが、昨季はネフタリ・ソトの欠場に併せ一塁に入ることが多く、これにより左翼が弱点となった。右翼は来季タイラー・オースティンが復帰予定。コンディションが良好ならむしろ強みになりうる。いずれにせよ、外野手補強の必要性はそれほど高くない。

ただほかのポジションには課題がある。中でも最大の課題と見るべきは捕手だろう。DeNAは長年捕手の攻撃力不足に苦しんでいたが、伊藤光の獲得により状況が改善。このまま安定するかと思われた。しかしその後は伊藤の出場機会が思うように伸びず、再び捕手は弱点となっている。さらに今オフは今季捕手で最も出場が多かった嶺井博希FA権を行使するという報道も。もし退団となれば、捕手は致命的なポジションになりうる。

ほかに意外にも弱点となっているのが、宮﨑敏郎が守る三塁だ。宮﨑は今季、打率/出塁率/長打率で.300/.365/.470と好成績を記録。しかし守備、走塁での貢献不足も相まって、三塁のWARは0.5と伸び悩んでいる。ただ個人のWARは1.6と悪くないため、優先順位は低い。宮﨑が出場機会を増やせるよう、適切な運用が求められる。

遊撃は捕手同様、長年の課題だ。次世代の遊撃手として森敬斗を獲得したが、現状はまだレギュラーとして十分なレベルにはない。優秀な遊撃手を獲得できれば上積みになるだろう。ただ遊撃は他ポジションに比べFAでの選手獲得が効果を上げにくい。守備力の競争が激しく、かなり早い段階で他ポジションへのコンバートを余儀なくされるからだ。FA選手を獲得しても長い稼働は望めないだろう。そう考えると、優先度を下げ若手の成長に賭けるのが妥当なのかもしれない。

野手まとめ:最優先で捕手。そこからやや落ちて、三塁、遊撃

投手のニーズを確認

DeNAは先発に優秀なタレントを数多く抱えるチームだ。しかし全員が思うようには稼働できないシーズンが続いており、今季も投手力を特別強みにはできなかった。先発WAR15.8でリーグ4位、救援WAR5.1もリーグ4位。投手力はリーグ平均レベルだったと見るのが妥当だろう。

2022年セ・リーグ投手WAR
球団 先発 救援 投手全体
阪神 21.7 9.0 30.8
中日 16.1 5.8 21.9
DeNA 15.8 5.1 20.9
読売 16.3 4.0 20.3
ヤクルト 12.2 7.6 19.7
広島 13.1 4.5 17.7

具体的に来季の予測をベースにした以下の表で、先発の陣容を確認しよう。こうして見ると図抜けてレベルの高い先発はいないものの、ローテーション外に当たる9番手まで、一定の質を持った投手を用意することができている。各投手で大きな差を作ることはできないが、それほど大きな損失も出ないローテーションと言えるのではないだろうか。ローテーション下位に大きな穴が生まれているチームに比べると、先発補強の効果は薄くなるだろう。

一方、救援はどうだろうか。チームでは山﨑康晃がすでに国内FA権を取得している。山﨑は以前よりポスティングシステムを利用してのMLBへの移籍を希望しており、今オフにも退団の可能性がありそうだ。補強が必要になるのだろうか。

結論からいうと、そこまで切実な状況ではない。山﨑は今季防御率1.33と優れた数値を残したが、奪三振や与四球など投球内容を見ると、かつてからかなり力を落としているように見える。退団は一定のダメージとなりそうだが、甚大なレベルとまではならないだろう。救援の補強は最優先ではないと捉えるべきだ。

投手まとめ:補強ポイントとして優先度を上げる必要はない

理想的なシナリオ

ここまでチームのニーズを確認してきたが、それに当てはまる選手が市場にいるかどうかはまた別だ。今オフ市場に出る可能性がある選手で、DeNAのニーズに応えられる選手はいるだろうか。まずは予算を気にせず考えてみよう。

何よりも優先して考えたいのは森友哉(西武)の獲得だ。このレベルの捕手が市場に出ることは今後しばらくなさそうである。また捕手戦力が不足するチームにとって、これ以上ないタイミングである。森は今FA最大の目玉であるが、移籍時の戦力向上効果が最も大きい球団のうちの一つが、DeNAなのではないだろうか。獲得できれば、これまでのセ・リーグ球団間の戦力バランスを破壊するほどの影響をもたらす見込みが高い。今オフはDeNAにとって千載一遇のチャンスと言える。

この森の獲得から比べると、他ポジションの優先度は大きく下がる。遊撃・今宮健太(ソフトバンク)が市場に出た場合、獲得できれば補強効果を生むくらいだろうか。それにしても今宮の年齢を考えると、中長期的にそれほど大きなインパクトはないだろう。森の獲得だけで理想といってもいい状況かもしれない。 

    2022年オフにおけるDeNAのFA補強(理想)
  • 1.森友哉
  • 2.今宮健太

現実的なシナリオ

ただこれまで述べたのはあくまでも理想的なシナリオ。予算の都合から全選手の獲得は難しい。今オフのDeNAにはどれほど予算の余裕があるだろうか。DELTA独自の年俸予測システムから、DeNAの2023年総年俸がどれほどになるかを推定してみよう。

これで見るとDeNAの総年俸予想は32.4億円。過去9年で最も総年俸が大きかった2022年の総年俸32.8億円のレベルに既に到達してしまっている。予算アップが見込めない限り補強は難しいだろうか。外国人選手の補強費を回してでも、森獲得を狙いたいところだが、それでもかなり厳しい戦いになるように思える。

報道によるとチームは岩貞祐太(阪神)の獲得に動いているようだ。現実的には低コストな選手の獲得に乗り出すのが精一杯だろうか。せっかくのチャンスだが、現実的な予算はそれを許さない状況となっている。

    2022年オフにおけるDeNAの現実的なFA補強
  • 1.岩貞祐太

【このFA選手を狙え!】他球団編はこちらから
ヤクルトDeNA阪神読売広島中日
オリックスソフトバンク西武楽天ロッテ日本ハム
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocketに追加

  • 関連記事

  • DELTA編集部の関連記事

  • アーカイブ

執筆者から探す

月別に探す

もっと見る