各球団、現在は来季に向けて補強を具体的に検討している最中だろう。数ある補強チャンネルの中でも今年はFA市場に注目が集まる。権利行使可能な選手の陣容が例年以上に豪華であるためだ。先日は、それら選手たちにどの程度の価値があるのかを客観的に測る“FA選手ランキング”を作成した。

ただこれはあくまでフラットな視点での評価。当然ながら球団によって状況は異なる。本企画では各球団が置かれている状況を踏まえて、どの選手の獲得に動くべきか検討を行っていく。そしてその検討も2パターンを用意した。1つは無制限に資金があることを前提とした「理想的なシナリオ」、もう1つは各球団の予算を踏まえた「現実的なシナリオ」である。今回は広島編をお送りする。
【このFA選手を狙え!】他球団編はこちらから
ヤクルトDeNA阪神読売広島中日
オリックスソフトバンク西武楽天ロッテ日本ハム


野手のニーズを確認

まず総合指標WAR(Wins Above Replacement)をポジション別に見ることで、野手の現状戦力を確認しよう。WARは2.0がリーグ平均という目安で見てほしい。0.0がリプレイスメント・レベル(代替可能選手)だ。

表を見ると、広島は0.0を下回る大きな弱点がなく、各ポジション満遍なく貢献を積み重ねることができている。ただ実はこの表と実際の編成状況にはかなり乖離がある。

まず最大の弱点となりそうなのが三塁だ。表を見るとWAR1.8と弱点には思えないかもしれないが、今季主に三塁を務めた坂倉将吾来季の捕手専念が報じられている。こうなると三塁が人材不足となるのが濃厚だ。ライアン・マクブルームの契約が不透明な一塁とともに、打撃型の内野ポジションは大きな弱点となりうる。また遊撃の小園海斗守備力に大きな問題を抱えている。FAで遊撃手を獲得し、小園を三塁に回すというプランもあっていいかもしれない。

外野についても表の値だけを見ると十分な戦力を保っている。秋山翔吾に加え、西川龍馬野間峻祥といったFA権を保持する選手の残留にも成功。陣容は十分に思える。しかし報道によると西川、野間との新契約は単年になる見込みだ。秋山については来季が35歳のシーズンと中長期的な計算はしにくい。こうして見ると来季はある程度の質を保てそうだが、その先はリスクが大きい陣容となりそうだ。緊急事態というわけではないが、先手を打って補強を行う選択肢もあるだろう。

野手まとめ:三塁or遊撃の補強が最優先。2024年以降を見据えるなら外野手も

投手のニーズを確認

投手はどうだろうか。広島の今季投手WARは17.7。これはリーグワーストの値であった。他球団に投手力で差をつけられていたようだ。補強効果は大きそうに見える。

2022年セ・リーグ投手WAR
球団 先発 救援 投手全体
阪神 21.7 9.0 30.8
中日 16.1 5.8 21.9
DeNA 15.8 5.1 20.9
読売 16.3 4.0 20.3
ヤクルト 12.2 7.6 19.7
広島 13.1 4.5 17.7

しかし投手、特に先発投手についての補強の余地は、WARのみで状況を判断すべきではない。補強効果はどれだけチームに上積みを作れるかで測られるべきだ。例えば先発1番手から5番手までエース級を揃えた投手力に秀でたチームでも、6番手が貧弱であれば先発の補強効果は大きい。逆にそれほど優れていないチームでも6番手にも一定の質があれば、補強効果は大きくない。

それを把握するため、具体的に来季の予測をベースにした以下の表で、先発の陣容を確認しよう。これを見ると広島はローテーション当落線上までWAR2.0弱の投手を用意することができている。意外にも補強効果は大きくなさそうだ。

しかし8番手以下となると急激に予測値が落ちている。離脱が出た場合大きく劣る投手が先発することになるため、そのリスクヘッジとして補強は検討されるべきかもしれない。またこうした先発の現状がある以上、先発以上に救援の優先度を上げる必要はない。まず先発をこなせる投手の確保を優先すべきだ。

投手まとめ:先発は最優先ではないが、リスクヘッジとして補強が必要

理想的なシナリオ

ここまでチームのニーズを確認してきたが、それに当てはまる選手が市場にいるかどうかはまた別だ。今オフ市場に出る可能性がある選手で、広島のニーズに応えられる選手はいるだろうか。まずは予算を気にせず考えてみよう。

最大の補強ポイントとして挙げた三塁の選手を市場の中で見てみると、今オフはそうした候補がなかなか見当たらない。純粋な三塁手としては21位高橋周平(中日)が最上位となる。遊撃手まで視野を広げてみると、12位の今宮健太(ソフトバンク)。彼らの獲得が叶えば補強効果は大きそうだ。

また先発については4位の千賀滉大(ソフトバンク)らが候補となる。三塁・遊撃手に比べると需要は小さいため、優先度としては下げておこう。

また外野手の去就が不透明な2024年以降を見据えた場合は2位の近藤健介(日本ハム)、10位の西川遥輝(楽天)といった外野手の優先順位も高くなる。ただ他球団が獲得する場合に比べ、即時に大きな補強効果が出るわけではないという点で、効果が大きいとまでは言えない。やはり内野の優先度を高めるべきだろう。

    2022年オフにおける広島のFA補強(理想)
  • 1.今宮健太or高橋周平
  • 2.千賀滉大

現実的なシナリオ

ただこれまで述べたのはあくまでも理想的なシナリオ。予算の都合から全選手の獲得は難しい。今オフの広島にはどれほど予算の余裕があるだろうか。DELTA独自の年俸予測システムから、広島の2023年総年俸がどれほどになるかを推定してみよう。

これで見ると広島の総年俸予想は26.2億円。過去9年で最も総年俸が大きかった2020年の総年俸31.3億円と比べると、5億円ほどの余裕がある。もしこの予算を確保できるならFA市場でも動きを見せられるかもしれない。

ただより現実的にここ2年の予算を想定すると、これ以上の資金の捻出は難しいかもしれない。また今オフの市場には広島の補強ポイントにうってつけの選手がいるわけではない。こうした状況を考えると無理に補強に動くタイミングではないように思える。ここでは獲得可能な中で最も効果が大きそうな髙橋を最上位に挙げておきたい。

    2022年オフにおける広島の現実的なFA補強
  • 1.高橋周平

【このFA選手を狙え!】他球団編はこちらから
ヤクルトDeNA阪神読売広島中日
オリックスソフトバンク西武楽天ロッテ日本ハム
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocketに追加

  • 関連記事

  • DELTA編集部の関連記事

  • アーカイブ

執筆者から探す

月別に探す

もっと見る