はじめに



今回の打者の分析は、日本ハムの中島卓也選手を対象とします。2015年より遊撃手としてレギュラーに定着した中島選手ですが、8月は不調に苦しんだ月といえるでしょう。以下の図1に2016年のOPSの推移を示します。



pict

青い線は開幕からの通算成績で、ベージュの線は前後2試合を含めた5試合分のOPSで短期的な成績を表します。8月の中ごろはOPSの底といえる時期で、その後少し盛り返しましたが、シーズンを通して見れば徐々に成績が低下してきていることを確認できます。


このような成績の低下傾向と8月の不調の原因は何か?というのが今回のテーマとなります。




打撃内容と球種別の成績の推移


まずは、開幕から8月までの月ごとの打撃内容を以下の図2に示します。



pict


Batted Ballの中ではゴロが多いのが特徴です。2016年の成績の推移をみると、8月は三振が多く、四球が少ない。そして、ゴロ安打が少なくなっています。これでは成績の低下も仕方がないといえます。


次に、月別のPitch Valueを図3に示します。



pict


球種ごとに上がったり、下がったりという傾向を確認できますが、最も顕著なのは8月にストレートに対する得点価値が大きく低下している点です。これは、8月の不調と無関係とはいえないでしょう。以降は、このストレートに絞ってデータを分析していきます。





ストレートに対する対応の変化


以降は、ストレートの投球位置をプロットしたものを使い、その対応を、最も得点価値の高い5月と、得点価値の低い8月で比較しました。


まずは、ストレートを空振りしたケース(空振り・空振三振)のストレートの投球位置について、図4-1A、4-1Bに示します。



pict


8月の空振りが5月よりも多いです。また、5月は外寄りのストレートに空振りが多いのに対し、8月はインコースの空振りが多くなっています。


次に、ストレートをコンタクトしたケース(ファウル・凡退・安打)のストレートの投球位置について、図4-2A、4-2Bに示します。



pict

図4-2Aに示した5月のデータでは、安打は真ん中周辺に多いですが、図4-2Bの8月では外よりに安打の位置がずれていることを確認できます。


以上の結果を総合すると、5月の時点と比較すると、8月の中島選手の安打の出やすいゾーンは外寄りにずれています。その反面、インコースへの対応については空振りや凡退が増えているということになります。


これをアウトコースに強くなったととらえるか、インコースに弱くなったと捉えるかは人それぞれかもしれませんが、8月に大きく得点価値を落としている以上、弱点が顕在化したと考えるべきだと思います。





まとめ



以上、中島選手のストレートへの対応を中心にデータを見てきました。ストレート、特にインコースへのストレートへの対応が8月の大きなマイナスの一因といえそうです。残念ながら、今あるデータではこれ以上の分析はできませんが、打撃フォームを解析して、今回見たようなストレートへの対応と比較すると、何が変化したかより明らかにすることができるのではないかと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocketに追加

  • アーカイブ

執筆者から探す

月別に探す

もっと見る